胃潰瘍とヘリコバクター・ピロリ

GU1胃潰瘍というのは、さまざまな原因によって胃の粘膜が傷つく病気です。胃潰瘍は急性胃潰瘍と慢性胃潰瘍との2種類にわけることができます。 急性胃潰瘍とは風邪薬やアルコール、ストレスなどがきっかけとなり発症し、原因を除けば繰り返すことは稀です。一方、慢性胃潰瘍というのは、一旦 潰瘍が治っても、何度も繰り返し潰瘍ができてしまいます。慢性胃潰瘍の多くにヘリコバクター・ピロリという細菌が関わっていることがわかっていますが、中高年の70-80%の方が、ピロリ菌に感染しているといわれています。最近ではヘリコバクター・ピロリが胃癌の危険因子であるということがはっきりしており、 慢性胃潰瘍の患者さんでピロリ菌に感染している方はは積極的にヘリコバクター・ピロリの除菌療法をした方がよいでしょう

症状
心窩部痛(みぞおちの痛み)、胸やけ、吐き気、嘔吐、吐血、下血(胃酸の影響で血液は黒く変色し黒色便となる)
原因
ヘリコバクター・ピロリ菌の感染、風邪薬、痛み止め、解熱剤などの薬剤、アルコールの過剰摂取、精神的ストレス
診断
胃カメラ、胃バリウム検査で診断。ヘリコバクター・ピロリ菌の感染の有無は内視鏡検査、血液検査、呼気検査などで診断する
治療
薬物療法(胃酸がでるのを抑える薬や、胃の粘膜をまもる薬など)。ヘリコバクター・ピロリ除菌療法(1日2回、約1週間の抗生物質の内服治療)